8/12(日) 美ヶ原ちょいヒルクラ 338KJ 平均132W NP192w 最大327w TSS45 42分 13.72km
起床時心拍数(寝-立) | 起床時体重 | 起床時体脂肪 | 睡眠 | 疲労 | ストレス | 痛み |
---|---|---|---|---|---|---|
- | -kg | -% | 3 | 2 | 2 | 2 |
家族で長野の美ヶ原に星空観測へ。
プリウスに背面キャリアを付けたので自転車も一緒に。
朝みんなが寝てる間に少し登れたらいいかな?
と思っていた程度。
土曜に牧場で体験したソーセージ作り。
そのソーセージにあたったようで、夜からひどい腹痛に。
車中泊後はちょっと復調したので少しだけ登ることに。
美ヶ原ヒルクライム(ビーナスライン頂上付近のみ)
番号 | メニュー | 目標パワー | 目標時間 | 平均パワー | 最大パワー | NP | 実績時間 | 平均心拍数 | 平均速度 | 平均ケイデンス | 距離 | 獲得標高 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ヒルクライム | - | - | 224w(4.0w/kg) | 327w | 227w | 18分27秒 | 162 | 13.4km/h | 64 | 4.13km | 328m |
車中泊した場所は、美ヶ原高原美術館の駐車場。
最近道の駅に登録された様子。
標高約2000mの高地なので、夜は18度くらいだったか。
そこから九十九折を下り、ずっと登りが続く道を
最高標高地点まで。
後で確認したら、平均斜度は7.9%と白石峠より
斜度は少なかった。
アップは少し下っただけなので十分とは言えないが、
調子が良ければ2本やるつもりで、アップ気分で開始。
最初からそれなりに斜度がきつかったのでFTP近くで
走ることに。
腹痛のせいか、ダンシングで力が入らずほとんどシッティングで。
後半はかなり脚にきてしまい、イマイチ力を出し切らずに終了。
時間はあったのでもう一本やっても良かったが、
体調がいまいちなので終了。
ちょっとヒルクライム弱くなってるかも。