ロードバイク初心者がパワータップでパワートレーニング

ロードバイクでレースに勝つためパワータップでパワートレーニングを残すブログ。趣味の動画編集を活かし、ロードバイクメンテナンス動画などもアップしていく予定。





6/10(日) JCRC第4戦 修善寺 X2クラス参戦 平均パワー207W NP 250W TSS 65

6年ぶりのレース。

現状の実力把握とレース勘を養うために
できるだけJCRCに参戦しようと考えての初戦。

まずはカテゴリ分けのXクラスで参加。
目標は怪我をしない、10位以内、30分以内という設定をした。
結果、目標達成。


【レース振返り】

スタート前

30分程きちんと固定ローラーでアップ。
道路でアップしている方も多かったが回転数を上げたかったことと、
負荷を調整したかったのでローラーアップ。


スタート場所は6カテゴリが1分毎にスタートするため混雑。
周りがどの程度のギアでスタートするかチェックしたがインナーが多いので
インナーにしておく。

ちなみにスタート位置はほぼ最後尾。
人数も少なく前方が広がっているので後方で問題なし。


一周目

スタートしてすぐに数人がダッシュ。
苦手なクリートが一発で決まり先頭にくっつく。

解析してみると、ここで最大パワー838Wを出していた。

エンデューロのZクラスが通過してすぐにスタートだったので、
最初のコーナーを回った登りでは大混雑。

前方に位置していたため、するすると抜く事ができたが
後方ではちょっとした接触があった様子。

「あ、あぶないあぶない!」とか言う声とガシャガシャ音が聞こえた。


スタートから最初の登りピークまで

番号 距離 時間 平均勾配 平均パワー NP 最大パワー 平均速度 平均心拍数
1 0.63km 1分27秒 4.2% 346(5.8W/kg) 323W 838 26.1 166


最初の下りでも別カテゴリの選手との混雑は続いたが、
コース幅が広いのである程度注意しながらであれば抜ける状況。

試走をしなかったので様子を見ながら下ったが、
ほぼノーブレーキで抜けれることを確認。


橋を渡った後で後半の登りが始まるが、うまくスピードを乗せて
登り始めることができ、数人をパス。

先導バイクが近くに見えていたので先頭集団に入っていることを確信。

この時点ではそれほど疲れもなく案外余裕があった。


後半の登り(一周目)

番号 距離 時間 平均勾配 平均パワー NP 最大パワー 平均速度 平均心拍数
2 1.2km 3分21秒 6.0% 277(4.6W/kg) 275W 561 21.6 178


2回目の下りでも集団についていく。

最終コーナー後の登りはきつく、少し集団の速度アップ。
ホームストレートではがんばりを見せたいのか?


一周10分以内を目標にしていたが、ラップを見て驚く。
なんと9分14秒。。

ついつい「ちょっと早すぎ」と声に出してしまった。


一周目トータル

番号 距離 時間 平均勾配 平均パワー NP 最大パワー 平均速度 平均心拍数
3 5.08km 9分14秒 2.5% 236(3.9W/kg) 277W 838 33.0 174


二周目

先頭集団のまま進む。

明らかに疲れがでてきた。
登りがきつい。

ただ、集団も一周目ほど速くはないのでついていける。


一周目ゴール前の登り始めから最初の登りピークまで

番号 距離 時間 平均勾配 平均パワー NP 最大パワー 平均速度 平均心拍数
4 1.05km 2分56秒 5.6% 272(4.5W/kg) 273W 625 21.4 183

最初の登り後の下りでは全開で走り、そのままの勢いで後半の
登りに入る。

いつの間にか先頭に出ていて登りを引く形に。

後ろをちらちらするが誰もでてこないのでしばらく引いてみる。


が、すぐ後ろで話し声が聞こえてくる。

「集団は8名。もう少しばらけさせたいね。」

「(クラス分けのために?)タイムもうちょっと縮めたいなー」

おいおい、どんだけ余裕あんの??


あまりにも力の差を感じ、力が抜ける。

その二人に抜かされるともう集団につくので精一杯。

一気に心が折れた瞬間だった。


後半の登り(二周目)

番号 距離 時間 平均勾配 平均パワー NP 最大パワー 平均速度 平均心拍数
5 1.2km 3分31秒 5.8% 259(4.3W/kg) 258W 429 20.5 188


なんとか集団には離されない程度に最後尾に位置するが、
2人が先行し集団には自分も入れて5人。

入賞狙える位置だけど、力が入らなくなってきていた。

応援してくれる家族の前だが余裕を見せることができず
3周目に入る。

二周目トータル

番号 距離 時間 平均勾配 平均パワー NP 最大パワー 平均速度 平均心拍数
6 5.09km 9分58秒 2.5% 202(3.4W/kg) 241W 556 30.7 184



最終周


正直ここまで先頭集団についていけるとは考えていなかった。

だが最初のコーナーを曲がった登りでついに集団から離れる。
全く重いギアが踏めず、意識がもうろうとしてくる。


二周目ゴール前の登り始めから最初の登りピークまで

番号 距離 時間 平均勾配 平均パワー NP 最大パワー 平均速度 平均心拍数
7 1.05km 3分11秒 5.3% 236(3.9W/kg) 245W 453 19.7 189

今振返ってみても平均心拍数が189とは限界ぎりぎり。

もうここで力つきたのは、ログを見てもはっきりと分かる。


既に先頭集団は崩壊し、同じカテゴリの選手は前に二人見えている程度。
下りで追いつくも登りでついていけない。。


後半の登りは本当に嫌になっていた。
だが後ろを見ても同じカテゴリは視界に入ってくる事がなく、
抜かされずゴールできる可能性があったので
ふらふらになりながら登る。


後半の登り(三周目)

番号 距離 時間 平均勾配 平均パワー NP 最大パワー 平均速度 平均心拍数
8 1.21km 3分51秒 5.9% 234(3.9W/kg) 234W 397 18.8 192

一度抜いた別のカテゴリの選手が抜いていくのに便乗してついてみるが、
すぐにその方もタレてしまいモクモクと登る。

もう、登りの最後はふらふら。


最後の下りでは少しでもアドバンテージを持っておきたかったので
重いギアを必死に踏む。

そのおかげか最終コーナーを回っても後ろは見えず。

完全に力つきて別カテゴリの方に抜かれまくり。。


ゴールスプリントなど全く考えられない状態で、
全ての力を出し切ってふらふらゴール。


出し切ることができて最高のレースだった。


三周目トータル

番号 距離 時間 平均勾配 平均パワー NP 最大パワー 平均速度 平均心拍数
9 5.01km 10分15秒 2.6% 187(3.1W/kg) 224W 469 29.4 189



パワーメーターのログを解析すると、現状の課題が浮き彫りになる。


一周目に先頭集団についていくため、VO2Maxを超えるパワーを出し続けたところ、
心拍がLTゾーンを超えてしまい下りで回復が思うようにできず、
二周目後半で限界を超えた。


先頭2名以外はだいぶ消耗していたので三周目も少しついていくことができたが、
下りで全く脚を回さなくとも心拍が176までしか下がらず回復にならず。

最後の登りではもう登るのがやっと、という状態になった。


課題は、FTPが215Wと低いのでそれ以上のパワーを出すと心拍数が上がり
スタミナがもたないこと。

VO2Maxレベルのパワーは300W弱とまあまあ高いが
FTPとVO2Maxのパワー差が大きいのが問題。


FTPを上げて有酸素運動閾値を高めることで、
FTP以上の出力に対して心拍を抑えることが可能と考える。


レースで頻繁に使う事になるこのレンジを鍛えることで、
もう少し余裕が出てくると考えている。


しかしレースは楽しい。

まだまだレース展開に積極的に関わることはできなかったが、
戦況を見ながらレースを組み立てられたら相当面白い。


さらに自転車にはまってしまう。